インプラント治療とは | AQB インプラント治療とは - AQB

インプラント治療とは

インプラント治療法とは

インプラント治療は、歯を失っ た部位に人工の歯根(しこん)を外科手術により埋め込んで、顎(あご)の骨に固着した後、人工の歯冠を上から装着する治療法です。
インプラントは永久的なものではありませんが、日々の清掃(歯磨き)と定期的な検診を継続することで長期的に良好な予後が期待できます。

インプラントの歴史

その起源は、古代エジプト文明にあります。実際に機能したと考えられる最古のインプラントは、貝殻を使った7世紀頃のマヤ族のもの。新しいと思われているインプラントには、実は長い歴史があるのです。
現代の歯科インプラントの基礎は、約100年ほど前に、西洋の歯科医が歯の抜けた穴に入れたネジ式のインプラントに始まります。
インプラントの材料として現在、主流になっているのはチタンです。
チタンは、1952年にスウェーデンのブローネマルク教授によって骨と接合することが発見され、その後さらに研究が進み、チタンによるオッセオインテグレーテッド(骨に接合した)・インプラントの科学的根拠に基づく確実性も立証されインプラン卜治療を大きく飛躍させました。
人間の体はチタンを味方だと認識する性質を持っているのです。

インプラントは2種類のタイプ

1ピース2ピース
特長 顎の骨に埋入する人工歯根である「インプラント体」と人工歯を連結する「アバットメント」が一体型 顎の骨に埋入する人工歯根である「インプラント体」とインプラント体と人工歯を連結する「アバットメント」をネジで連結するタイプ
手術回数1回原則2回以上
手術方法植立埋入+切開
手術時間30分~60分(1回)60分~120分(2回)
治療期間約1ヶ月~2ヶ月約2ヶ月~6ヶ月
食べられるように
なるまでの期間
約1ヶ月~2ヶ月約2ヶ月~6ヶ月

インプラントの特長

長所
  • 自分の歯に近い感覚で噛む ことができる
  • 噛む力、味覚が低下しない
  • 周囲の健全な歯を傷付けない
  • 審美性(外見)も良好
短所(留意点)
  • 手術(抜歯と同程度)が必要
  • ケースによっては治療ができない場合がある
    • ・全身疾患(重度の糖尿病など)
    • ・インプラントを埋め込む場所(顎)の骨が
      極端に少ない など

インプラント治療の基本的な流れ

インプラント治療は以下の手順で行います。(期間は症例によって異なります)

インプラント治療の注意事項

植立手術を受ける前

  • ①風邪などで体調が優れない時には、ご自身で判断せず、はやめに施術する歯科医院に連絡してください。
  • ②手術の前日には疲労をためないよう、充分な休息をとってください。
  • ③インプラント手術当日は、朝から普通に食事をされて結構です。

手術を受けて1~10日まで

①安静と食事
術後はインプラントを顎の骨にしっかりと固着させるため、インプラントになるべく外力をかけないようにしなければなりません。そのため術後3日までは、できればお粥など、特に柔らかい物を食べるようにし、インプラントを植立した部位では、絶対に噛まないようにしてください。術後3~4日までは腫れる場合がありますが、4~5日には消退するケースがほとんどです。腫れが気になる場合は、ぬれタオルなどで冷やしてください。その際にインプラントを入れた部位を強く押さないようにしてください。
②服薬
術後、鎮痛剤 (痛み止め)と抗菌剤(化膿止め)、胃薬などを処方します。服用に当たっては用法を遵守してください。鎮痛剤は服用間隔を3時間以上あけてください。
また、うがい薬も処方されますので毎食後と寝る前にうがいをしてください。術後1~2日は唾液に血液が混じることがありますが、術創部を安静にするため、あまり強いうがいをしないでください。
③入浴
インプラント植立手術当日の入浴は控え、シャワーのみで済ませたほうがよいでしょう。
④口腔ケア、飲食
手術部の抜糸を7~10日で行います。抜糸まではインプラント植立部位のブラッシングはしないでください。
また引き続き、インプラントを植立した部位には過度の咬合力をかけないようにしてください。

植立後1ヵ月間

インプラント植立後、1ヵ月がもっとも大切な時期です。引き続き、食事は柔らかいものを取るように努めインプラントを植立した部位ではなるべく噛まないようにし、舌や指でインプラント体を押さないようにしてください。
傷口が治ったら、ソフトブラシを使用し清掃して下さい。

上部構造(人工歯冠)装着

上部構造(人工歯冠)装着は、インプラント植立後1~2ヵ月後、インプラントが骨と結合したと判断された時点で、歯型(印象)をとり装着します。
歯ぎしり、食いしばりをする方は、ナイトガードをおすすめします。

上部構造(人工歯冠)装着★確認★

インプラントはアフターケアが非常に重要です。必ずリコールに応じてください。上部構造(人工の歯冠)装着後、原則として一週間後、1ヵ月後、3ヵ月後、6ヵ月後に再診のために来院していただきます。その後も施術した歯科医院の規定に従い、定期検診を受けていただきます。

清掃(プラークコントロール)

インプラントは上部構造(人工歯冠)装着後、プラーク(歯垢)が付着しやすい状態になっています。従ってアフターケアの基本として、プラークコントロール(歯磨)が重要です。患者様の状況に応じて、通常の歯ブラシによるブラッシング以外にも、インターデンタルブラシ、デンタルフロスなどの使用方法もご指導します。

インプラント治療で問題が起こった場合

①インプラント手術当日
インプラント植立の際に、術前に検査したにもかかわらず植立部位の骨が足りないこともあります。場合によっては手術を中止することもあります。その際には後日、骨を増やす手術を行って、インプラント手術を患者様とご相談のうえ、行うこともできます。
②インプラント手術後2ヵ月前後
インプラント植立後2ヵ月を過ぎてもインプラントがぐらぐら揺れている場合、人工の歯冠(被せ物)装着を延期して様子を見る場合があります。場合によっては再度インプラント植立手術をする場合もあります。
③インプラント治療終了後(人工歯冠装着後)
インプラントに装着した人工の歯冠が取れたり、破損する場合もありますのでその際にはすぐに来院してください。
また、インプラント治療を行った人工の歯冠以外の歯の冠が取れたり歯がぐらぐらしてきた等が起きた場合も、すぐに来院してください。これは、別な歯が無くなるなどで、お口の中の噛みあわせの状態が狂い、インプラントに過度な負担がかかることを避けるためです。

pagetop