AQBロゴ
AQBロゴ

AQBインプラントシステム

spEnglish Pages
HOME > インプラントとは > インプラントの歴史

Simple is the BestAQBインプラントシステム

1.その起源は古代エジプト文明に始まる

history1
(マヤ族の女性の前歯)
 古代エジプトでは、装飾品として、また死んだ後の世界でも不便がないようにとの願いからか、死者に対し、歯の抜けた穴に象牙や宝石などを埋め込んで埋葬していたそうです。 マヤ文明、インカ文明、 アステカ文明などの遺跡からも貝殻を歯の代わりに埋め込んだミイラ等が発見されています。 実際口の中で機能したと考えられる最古のインプラントは、紀元7世紀頃のものと推定されるマヤ族の20代の女性の前歯に埋め込まれた二枚貝の貝殻を加工したものです。 まだまだ新しいと思われているインプラント治療ですが、歴史を紐解いてみると、永きに亘る歴史がある、まさに太古から歯科医療における1つの大きなテーマといえる治療法だということが、この例からもお分かりいただけるでしょう。

down
down
2.チタンインプラントの基礎確立

 近代の歯科インプラントの基礎となったのは、約100年程前に、欧米の歯科医が歯の抜けた穴に植立したネジ式のインプラントです。 しかし、しっかりと顎の骨に埋まるインプラントではなかったため、極めて少数の人にしか使われていませんでした。
 1952年にインプラントの歴史にとって忘れることのできない発見があります。 現在のインプラント材の主流になっているチタンの特性が、スウェーデンのブローネマルク教授によって発見されたのです。 その後、研究が進み、オッセオインテグレーテッド(骨に接合した)・インプラントの科学的根拠に基く確実性も立証されました。 人間の体はチタンを味方だと認識する性質を持っているのです。

down
down
3.ハイドロキシアパタイトコーティングの登場

history3
(プラズマ溶射のみのインプラント表面)
 現代のインプラントはさらに進化を遂げました。
 素材として主流になっているのは生体と親和性の高いチタンですが、治療に要する期間が半年~1年と非常に長く、患者さんの負担が大きいことが課題になっていました。 そこで治療期間を短縮し、かつ骨との結合をより強固にするために、開発者たちはその能力を駆使して新しいインプラントを生み出すため研究を重ねてきました。 たとえば、インプラント体の骨にうめる部分・歯根部に人の骨成分であるHA(ハイドロキシアパタイト)という生体材料をコーティングしたインプラントは、骨と結合しやすく、チタンだけのインプラントに比べて飛躍的に結合までの期間が短縮されます。 HAを作る方式には様々なものがある中で、広く一般的にはプラズマ溶射という方式で作られますが、結晶性の低いものが多く、そのままでは本来のHAとしての機能が低く、生体材料を使っているとは言っても名ばかりなものもあり、HA本来の結晶構造を取り戻すことが課題でした。

down
down
4.最先端インプラントAQBの誕生

history4
(AQB歯根部の再結晶化HA)
 AQBインプラントは、後処理として水熱処理という工程を行うことで結晶度の高い再結晶化HAの開発に成功、バイオテクノロジーに裏付けされた理想的結晶構造を有し、ゆえに画期的なスピードで骨との結合を実現しました。 半年~1年かかっていた治療期間が半分以下の1~2ヶ月で終ったという症例も数多く報告されており、患者さんの負担が大きく軽減しました。 さらに歯肉に当たる部分(支台部)に“歯肉接着生体高親和性処理(水熱処理)”を施すことで、歯肉との親和性を高め、オペ時に心配される感染の危険性を最小限にする工夫も施しています。 こうしてAQB(Advanced Quick Bonding)は、最先端の生体材料によって、理想的なインプラントとしての地位を確立したのです。
 またAQBインプラントは、「Simple is the Best!」の視点に立って品質だけでなく経済性・安全性も追及し、単純構造かつ高機能・高品質を実現しました。 外国製で複雑で高ければ良いものだというブランド概念は終わりを告げ、国民インプラント時代の扉を開けました。
 高齢化社会を迎える今、“噛めること”はもちろん、より美しい歯でいることが関心事です。 その中でインプラントは、もはや現代歯科医療にとって欠かせない治療になっているのです。



 
com